CLINIC

医院・設備紹介

外観

待合い
診察室
処置室
レントゲン室
手術室
入院室(犬猫別)
検査機器
自動血球計算装置

ごく少量の血液で、赤血球や白血球、血小板の数などを調べます。貧血、炎症、止血能力などがわかります。

血液生化学分析装置

数十項目の酵素やミネラルなどから臓器の異常を調べます。院内で測定結果が出るので直ちに治療に繋げる事ができます。

免疫反応測定装置

院内で内分泌疾患の診断や肝機能検査が行えます。

遠心器

血液、尿などの体液を分離し、必要な検査に繋げます。

超音波診断装置

胸部、腹部で臓器の構造や動き、血流などがリアルタイムで確認できます。

耳鏡・検眼鏡

眼科疾患、耳道疾患の検査に用います。

眼圧計

点耳麻酔を使わず、ほとんど刺激がないため動物に優しく、短時間でデータが得られます。治療の遅れにより、早期に失明に至る事が多い緑内障が院内で診断できます。

デジタルレントゲン装置

撮影したX線画像をデジタル化し、高精度な診断が行なえます。低線量でも高画質が得られるため被ばく量が少なく、撮影時間が短いため動物への負担が低減でき、画像データの共有で飼い主様に詳細な説明が行なえます。

顕微鏡

血液や細胞などを最大1000倍まで拡大して観察します。飼い主様が見られるよう、モニターに画像を写すこともできます。

血液凝固分析装置

止血の能力が確認できます。手術の安全性評価や、重症例の状態確認、特殊な遺伝子疾患の診断に使用します。

スリットランプ

眼に細い光や特殊な波長の光を当てて、角膜、前眼房、虹彩、水晶体などを観察できます。 角膜の傷、ぶどう膜炎、白内障など眼科疾患の診断が行なえます。

動物用血圧計

コンパクトで様々な場所や条件で血圧測定が行なえるため、動物にストレスを与えにくく、より正確な数値を測定できます。救急や周術期、循環・泌尿器疾患のモニターに使用します。

手術関連機器
治療用電気手術器

モノポーラ、バイポーラ、血管のシーリングができる一体型の高性能電気メスです。コンピューター制御により、短時間で少ない組織障害で切開、止血、シーリング が確実に行えます。手術時間が大きく短縮でき、動物の負担を軽減できます。

生体モニター

心電図、血圧、酸素飽和度、ETCO2、呼吸数、心拍数、体温がモニターできます。動物の状態をリアルタイムで確認する事ができます。

麻酔器・気化器・人工呼吸器

麻酔の濃度、酸素の量、呼吸数などを細かく調整することで、動物の負担を減らし、安全な手術に繋げます。

加温式電動手術台

手術に応じて、高さや角度などが変えられます。また、手術中の体温管理も行えます。

吸引器

手術や歯科処置時に液体を吸引し、視野の確保や洗浄に用います。

減菌器

手術時に使う器具を滅菌します。器具に応じてガス滅菌と高圧蒸気滅菌を選択します。

体温管理システム

5段階の温度設定が可能な温風をマットに届け、動物の身体を均一に温めます。主に手術時の体温低下を防ぐために使用します。

スケーリングシステム

超音波振動を利用して歯石、歯垢の除去を行います。また、マイクロモーターを用いて歯を切削する事で歯科処置を効率的に行えます。

マイクロエンジン・モーター

ドリルやカッター、サジタルソーを安定した回転で駆動し、整形外科や歯科処置で繊細な切削

治療関連機器
輸液ポンプ

正確な点滴を行い、異常時には警報音で知らせてくれます。ショックや腎臓病の治療など、無くてはならない機械です。

シリンジポンプ

より低速での点滴が可能です。小さな動物の点滴や、特殊な薬剤の投与など繊細な輸液量の調整が必要な場合に使用します。

ネブライザー

水や薬液を霧状に変え、気道内の加湿や薬液投与のために用いる吸入器具です。主に呼吸器病の治療時に用います。

酸素濃縮器

高濃度の酸素を作る事ができます。循環器、呼吸器疾患などで呼吸が辛い動物に用います。

動物用ICU

酸素濃度・温度・湿度を細かく調節出来ます。動物の状態確認がしやすく、快適な空間を保ったままの処置が可能です。主に呼吸・循環器疾患や重症例、手術前後の酸素管理と回復に使用します。